Timeline of みせ旅館 | 石打丸山 (twi_mise)Mon, Jan 24

Mon, Jan 24

  • 21:48  今使ってるのは何年も前のサロモンの板+金具 http://www.salomon.co.jp/ と何年も前のREXXAMの靴 http://www.rexxam.com/ と何年も前のミズノのストック http://www.mizuno.co.jp/
  • 21:38  今日本で買える道具はこのサイトの上の方にある広告ということでいいのかな。〜スキー総合情報サイト「スキーネット」 http://t.co/cEm78rm
  • 21:34  で調べたらこんなの出てきた〜1975年の頃 人気があったSKIブランド達は今どうしてるのでしょう? スキー… – Yahoo!知恵袋 http://t.co/n8Tbmon ってこれでさえ2006年の質問
  • 21:34  スキー産業の端っくれえにいるのにしばらく買い換えてないし最近の道具が全然わからない。この間車の中でカベールとかコフラックとかダハシュタインとか話題になったけど…
  • 15:30  近所に出来たばっかのとこでシャンプーしてもらった。リボンなんかつけてもらって、お前さん女の子だったんだね。 http://twitpic.com/3sx46h
  • 14:50  石打丸山スキー場今の場内放送した人なんて名前だろ? めごげな声だね。
  • 09:30  今日滑ってる人ヒャッホーって言っちゃいそう。 http://twitpic.com/3suhjl
  • 08:00  天気良さそうだから滑り行きたいけど、秘密基地も作らんと。


Powered by twtr2src.
[ad#l-m46860]

カテゴリー: 雑文 | コメントする

BIG MOUNTAIN スタンプラリーのお知らせ


今シーズン石打丸山スキー場&GALA湯沢スキー場の&湯沢高原スキー場の三山共通券が完全復活します。
中越地震などの影響によりGALA南エリアと湯沢高原とを結ぶロープウェイランドーが営業できないために、真の三山共通ビッグスノーエリアとは言えない状態でした。

この度、改修工事が完了しリニューアルビッグマウンテンとして、豪華賞品が当たるスタンプラリーが開催されます。賞品は32型液晶テレビが3台、AppleのiPodが6台、湯沢・石打の温泉宿泊券がペアで3組などなど。

期間は2011年3月21日までとなっていますが、1,2,3月にそれぞれ抽選があるということなので、チャンスは3回。最初の1月の抽選は特に当たる確率が高いんじゃないでしょうか。スタンプの設置場所は、3スキー場の山麓山腹合わせて6地点となっており、かなり脚に覚えのある人でも滑りごたえのあるスタンプラリーだと思います。

湯沢高原とGALA湯沢と石打丸山が完全リンク!:石打丸山スキー場
ガーラ湯沢スキー場(新潟県湯沢町)|GALA YUZAWA
湯沢高原 スキー場|アルプの里|ウィンターシーズン

[ad#l-m46860]

カテゴリー: イベント・観光情報, お知らせ, スポーツ・アウトドア | タグ: | コメントする

WSC様 スキーキャンプ 2010冬


今年も冬のスキーキャンプの時期がやって来ました。皆さんいらっしゃいませ。楽しみにしていたスキー満喫して帰ってください。今年は十分な積雪がなくてやきもきしましたがこのクリスマス寒波のおかげで、石打丸山スキー場も25日にはオープンできそうです。

Aコース(2泊3日)
Cコース(4泊5日)
Bコース(2泊3日)

現地から写真を更新します。時間はその日の深夜になるかと思います。楽しみにしている皆さんおまたせしてすいません。Twitterでも現地の様子をツイートするかもしれません。みせ旅館のアカウントはtwi_miseです。スキーキャンプのハッシュタグは#wsc_campにしてみました。

[ad#l-m46860]

カテゴリー: WSCキャンプ | タグ: , | 9件のコメント

リゾートライナー「天地人」号運行のお知らせ


新宿駅西口と石打丸山スキー場を結ぶスキーバス、リゾートライナー「天地人」号が運行されます。
新宿発が土曜日朝7:30(石打丸山着11:00頃)、石打丸山発が日曜午後4:00(新宿着7:30頃)。料金は往復で6500円となっています。申し込み、詳しいお問い合わせは宿泊予定の宿か石打丸山観光協会にお願いします。

石打丸山観光協会 リゾートライナー天地人号
http://www.ishiuchi-web.com/bus.htm

[ad#l-m46860]

カテゴリー: イベント・観光情報, お知らせ | コメントする

加藤清史郎くんが石打丸山に来たよ


先月予告したとおり、石打丸山スキー場イルミネーション点灯式に加藤清史郎くんが来場しました。
新潟県雪あそび隊隊長として苗場スキー場のオープンに皆川賢太郎選手、レルヒさんらと初滑りをしたあと、石打丸山にも駆けつけてくれました。観光口の特設会場には清史郎くんをひと目見ようとすごい人でした。早くから交通整理していただいていましたが、清史郎くん登場とともに一時交通マヒしてました。
間近で見る清史郎くんはやっぱり、かわいい、かっこいい。インタビューにはハニカミながらもていねいに応えていました。やっぱりイケメンです(*^_^*)。すぐお帰りになってしまって残念でしたが、また天地人ゆかりの南魚沼市に遊びに来てもらいたいです。

_DSC2998
from Flickr

で、いまどきのちょっとしたイベントでネットのライブ中継しないてはないだろうと、挑戦しましたがそっちは大失敗でした。コマ落ちがひどくて動画になってません(:_;)。3G回線じゃだめなんでしょうか。写真も一緒に撮ってたのでキョロキョロしててすいません。一応ツイキャスの録画のリンク貼っておきます。
石打丸山スキー場イルミネーション点灯式に加藤清史郎くん登場!! – TwitCasting
地元の偉い人の挨拶の後登場しますので11:50あたりからご覧ください。

加藤清史郎オフィシャルブログPowered by Ameba

[ad#l-m46860]

カテゴリー: イベント・観光情報, スポーツ・アウトドア, 祭り・郷土行事 | タグ: | コメントする

加藤清史郎くんが石打丸山に来るよ


来年2011年はオーストリアの軍人レルヒ少佐が現在の新潟県上越市にて、日本で始めてスキーの指導をしてからちょうど100周年にあたります。そのためスキー関連産業では日本スキー発祥100周年として様々なイベントが企画されています。

今石打丸山スキー場でも通りをイルミネーションで飾り付ける工事を進めています。その点灯式が12/4に予定されていますが、スペシャルゲストとして昨年のNHK大河ドラマ「天地人」で一躍人気者となったあの加藤清史郎くんが来場します。当日は清史郎くん一目見たさですごい人出になるでしょうね。やっぱりあのセリフはお約束で言ってもらうんでしょうね。今から楽しみです。

加藤清史郎オフィシャルブログPowered by Ameba

[ad#l-m46860]

カテゴリー: イベント・観光情報, スポーツ・アウトドア, 祭り・郷土行事 | タグ: | コメントする

Timeline of みせ旅館 | 石打丸山 (twi_mise)Sun, Oct 03


Sun, Oct 03

  • 15:54  今度の土曜日10/9は近所の関興寺開創600年大法要が開かれます。建長寺・円覚寺両管長様を始め百数十名のお坊さまが集まる盛大な式典となるようです。 http://www2.ocn.ne.jp/~kankouji/
  • 08:42  お隣六日町駅前通りでも六日町ふれあいまつりやってます。天装戦隊ゴセイジャーショーは午前と午後の2回開催。
  • 08:32  牧之通りと交わる塩沢駅通り通称つむぎ通りでは毎月第一日曜開催の「軽トラ市」も開かれます。
  • 08:10  おはようございます。この間まであっちぇ〜と言ってたのがちゃんと秋になりました。これから新潟県は毎週末どこかで収穫祭が開かれてます。今日10時から塩沢牧之通りでは「塩沢宿 新米の陣」が開かれます。ぬか釜で炊いた新米の無料試食などあります。みせのかーちゃんも飯炊きで参加します。


Powered by twtr2src.

[ad#l-m46860]

カテゴリー: 雑文 | コメントする

Timeline of みせ旅館 | 石打丸山 (twi_mise)Sun, Sep 05


Sun, Sep 05

  • 13:50  映画のキャンペーンで「twitter de 寒いセリフコンテスト」 http://hanabi-ani.jp/samuiyoonichan/ なんてのもやってました。
  • 13:45  片貝のハナビを題材にした「おにいちゃんのハナビ」 http://hanabi-ani.jp/ というのも公開されるようなので、そっちを見に行こうかなと。
  • 13:40  今週9、10日はいよいよ越後三大花火の最後片貝まつりです。ですが、すでにどっちも見に行けないことが決定的(T_T)


Powered by twtr2src.


より大きな地図で ブログ連携地図 を表示

[ad#l-m46860]

カテゴリー: 雑文 | コメントする

Timeline of みせ旅館 | 石打丸山 (twi_mise) Wed, Sep 01


Wed, Sep 01


Powered by twtr2src.
[ad#l-m46860]

カテゴリー: 雑文 | コメントする

全日本スキー連盟A級公認 第22回塩沢ジャンプ大会


8月29日日曜日、南魚沼市の石打丸山シャンツェにて第22回塩沢ジャンプ大会が開かれます(28日土曜日は公式練習日)。

毎年開かれるサマージャンプの大会です。しかし、お客さんが少ない(泣)。場所が分かりづらくて、車を停める場所がスキー場の緩斜面で不便なせいもあるかもしれませんが。もったいない。

雪国新潟でも大きなスキージャンプ台はそうはないし、間近で見ると迫力が違います。地元新潟はもちろん、長野、北海道の選手も多く出場します。女子選手はナショナルチーム強化指定選手がほとんど出場します。2011/12シーズンからは女子のワールドカップも始まるということですので、この機会に観戦してみてはいかがでしょうか?


より大きな地図で ブログ連携地図 を表示

[ad#l-m46860]

カテゴリー: イベント・観光情報, スポーツ・アウトドア | コメントする